夜に山奥なんか行きたくねえ〜〜〜っ!
怖いし危ないし道が崩れるし毒ヘビがいるし、誰もいないと思ったら変なおっさんがいたりして… とにかくキケンがいっぱいなのだ。安全にクワガタ採集を試みるなら人里はなれない場所が一番だというわけで、河川敷グラウンド横の木をチェックしていく。…
夜に山奥なんか行きたくねえ〜〜〜っ!
怖いし危ないし道が崩れるし毒ヘビがいるし、誰もいないと思ったら変なおっさんがいたりして… とにかくキケンがいっぱいなのだ。安全にクワガタ採集を試みるなら人里はなれない場所が一番だというわけで、河川敷グラウンド横の木をチェックしていく。…
本格的に蒸し暑くなる直前の6月末。
ヒラタクワガタの姿を求めてポイントへ行ってみた。…
5月の終わり、グラウンドの真横に生えているニレの木にコクワガタが集っていたので「そろそろクワガタも出始めかな?」と河川敷にあるポイントをゆる〜くチェックしにいった。
ゆる〜くチェックといっても、スニーカーだと知らない間に麦っぽいやつが靴下に刺さっていて、それがチクチクして非常に不快になる。やっぱり長靴は必須だね。…
捕まえたヒラタクワガタを逃がしにいった。
いつでも思う存分ゼリーを食べられる悠々自適な生活をおくっていたせいか、捕獲した時よりもパワーが増したようだ。
人間の飼育下と過酷な自然界、クワガタにとってどちらが幸せかは分からないけど、無慈悲かつ傲慢な木々の伐採工事が行われない限りは、メスと交配して子孫繁栄してくれると思う。…
クワガタがたくさん集まっている木があったので観察する。
すると・・・かなり大きなヒラタクワガタを発見。…