クワガタが冬眠から目覚めるタイミング、適当だった!?

さみぃ〜〜〜・・・・
そりゃ、1月だしな。

冬場は空気が乾燥するので注意が必要だ。
冬眠しているクワガタにとっても冬場の乾燥は大敵となる。

自然界なら湿った倒木の中で越冬しているので、常に湿気がある状態だが、飼育下では人間が湿度管理してやらないといけない。

ということをふと思い出したので、クワガタに霧吹きをするべく立ち上がった。

すると・・・

Hirata2023111 okiteta

起きてる〜〜〜〜!

しかも、ゼリー食ってる〜〜〜!

ずーっと飼ってるクワガタを自然に戻すタイミング

2年前の夏に採集したヒラタクワガタ。

当然♂である。

Hiratakuwagata up

アップで見ると、それなりに迫力があって怖い。

家の中のケースでいる間はゼリーが無限に供給されるし、外敵に襲われる不安はない。その代わり自由がない。

クワガタにとってどちらが幸せなのか?
考えるまでもなく、答えは明白だ。…

草木も眠る丑三つ時、クワガタとカブトムシを探す!

22710 kuwagata 10

7月に入ると夏本番の様相。
2022年は梅雨が短くて、昨年よりも猛暑になるようだ。

日中と夕方がとにかく暑すぎるので、家に引きこもっていたが、日が暮れると「行くなら今しかねえ!」という気分になってきたので、ド深夜のクワガタチェックを敢行することにした。…