夜、山奥の道路の真ん中でたたずむヤバいやつを発見。
岩か?と思いきや近くに行ってみると・・・なんと巨大なヒキガエル。
どうやら外灯の下に集まる虫を食べに来ているみたいだ。…
夜、山奥の道路の真ん中でたたずむヤバいやつを発見。
岩か?と思いきや近くに行ってみると・・・なんと巨大なヒキガエル。
どうやら外灯の下に集まる虫を食べに来ているみたいだ。…
やや風の強い日、外でPCで作業をしているとミツバチが迷い込んできました。
ミツバチといえば可愛いイメージがありますが、自分にとってこいつはにっくき宿敵なんです。…
大阪某所には、1本の木に大量のセミが集まる奇妙な光景がみられるという。
ちょっくら、その場所を散策してみた。
本当にセミだらけの木は見つかるのか?…
里山にも秋がきました。
里山の秋の実りといえば・・・そう、「あけび」です。
つる性植物の果物?で、山によく自生しています。
このカブトムシの幼虫みたいなものが「あけび」の果肉。
幼虫感のある見た目で全く美味しそうに見えませんが、実はめちゃくちゃ甘いんです。…
夜に見つけたカマキリ。
宇宙人みたいなルックスで、ちょっとこわい。
いや、結構こわい。
ガキの頃は平気で触って捕まえて、虫かごにブチ込んで、バッタやコオロギをとってきて食べさせていましたが、今となってはカマキリもバッタもコオロギも素手で捕まえるのに抵抗が・・・。…