関西地方のとある川沿い。
どこかの誰かが無許可で勝手に作ったと思われるフリーダムな畑もある場所に大量のニレの木を発見したのでチェックしてみた。…
記事内にプロモーションを含む場合があります。
サイクリングロードの真横で繰り広げられるヒラタハーレムその現場
6月上旬、梅雨の訪れを前にして、サイクリングロードへと足を運ぶ。
もちろんクワガタ探しの冒険だ。
果たして、巨大クワガタを見つけ出すことができるのか!?…
関西の河原で巨大ヒラタクワガタを求める、日本の水生昆虫は農薬によって葬られた
YouTube向けに「巨大ヒラタクワガタを求めて・・・」とか壮大なタイトルを付けているものの、実際にはとっくに開拓済みの河原エリアを流しているだけのやつ。
でも、そういうのでいいんだよ。
遠方に引っ越しでもしないと関西で新規開拓なんて無理無理!ってことで、行き慣れたエリアでポイントの行く末をじっくり観察するのがいいのではないでしょうかと個人的には思う。…
杉山でのクワガタ探しはまさに苦行だった
ここは、昨年の豪雨で崩れたまま放置された場所。
道沿いにクヌギの木が並んでいていかにもなポイントだった。最初このポイントを発見した時は、木をキックするとそこそこの大きさのミヤマクワガタが落ちてきたし、夜になるとミヤマクワガタが飛来する場所だったのだが、今はもう見る影もない。…
外から丸見えだけど、しっかりメスを守る愚直なノコギリクワガタ
遠くからでも丸見えな場所にいる無防備クワガタ。
近づいてみると……