ここは、昨年の豪雨で崩れたまま放置された場所。
道沿いにクヌギの木が並んでいていかにもなポイントだった。最初このポイントを発見した時は、木をキックするとそこそこの大きさのミヤマクワガタが落ちてきたし、夜になるとミヤマクワガタが飛来する場所だったのだが、今はもう見る影もない。…
ここは、昨年の豪雨で崩れたまま放置された場所。
道沿いにクヌギの木が並んでいていかにもなポイントだった。最初このポイントを発見した時は、木をキックするとそこそこの大きさのミヤマクワガタが落ちてきたし、夜になるとミヤマクワガタが飛来する場所だったのだが、今はもう見る影もない。…
8月に入り、お盆前にやることがあった。
河川敷で捕まえたノコギリクワガタを逃がすこと。
飼育下では9月や10月まで元気で生きるノコギリクワガタだが、野生のメスが活動している間に逃してやらないと交尾を逃すことになる。クワガタの生涯を考えると忍びないので、交尾できる時期に逃がすようにしている。といっても、俺に捕まる前にガンガン交尾しているかもだけど。
ノコギリクワガタを逃したその足で山奥に向かった。
目的はアカアシクワガタだ。…
昨年から、高山種のクワガタを求めて遠征に行くようになった。
これまで行ったことのない場所で、右も左も分からない状態でクワガタを探す。しかも、相手が高山種のクワガタとなるとなかなか難しい。
まず、時期が良くわからない。
一般的にヒメオオクワガタなどは9月〜10月初旬がピークとなっているが、アカアシクワガタは8月には確認しているので今回は8月に行ってみた。…
人口増加や天候不順により来るべき食糧不足の際に、肉や魚に変わるタンパク源として注目されている「昆虫食」。
ゲテモノなネタとして昆虫を食べられるお店もあったりしますが、素直にクワガタやカブトムシはどんな味がするのか?気になる・・・ということで、手元にある昆虫を調理して食べてみました。
今回は、ヒラタクワガタ、アカアシクワガタ、カブトムシ。
いずれも成虫を使用。寄生虫が怖いので、1度茹でてから素揚げにしました。…