藁藁藁でぐるぐるになったカブトムシ、なんでこうなった?

Gurugurumakinokabuto 04

7月に入って、カブトムシがどんどん出てきた樹液場。

クワガタやカナブンといったやや繊細な昆虫が多い日本の樹液場では、このカブトムシという昆虫はあまり歓迎されない印象がある。

腐った畳はもちろん竹チップからも幼虫が出たという報告が有るくらい生命力が強く、田舎や都会を問わずどこにでも発生するので貴重価値は全く無いくせ、日本の樹液場ではチートレベルのパワーがあるので、クワガタを樹液場から排除してしまうのだ。

そんなカブトムシだが、たまにアホな個体がいる。…

シーズンインの前にポイントの下調べにいったよ

201666 kuwagatakansatsu 01

2016年のシーズンインも直前ですが、今年からは基本的に採集は行わずに写真やビデオ撮影のみにすることにしました。(飼育するのも大変なので)

本格シーズンインの前にチェックしたいのが、生息環境の変化です。
木が切られていたり、道路建設やソーラーパネル設置工事(最近これでポイントが潰れまくっている)でエリア自体が消滅していたり、逆に放置されて草ボーボーでアクセスできなくなっていたりと様々な変化が起こります。それによって前年はいっぱいいたポイントでも今年はサッパリなんてこともよくあります。…

カナブンを昆虫標本にする(前編)

Kouchu hyouhon kanabun 02

飼育していて落ちてしまったカナブン、ディープグリーンでなかなか綺麗なので標本にすることにします。初挑戦なのでちょっとワクワク。

100均で以下の物を購入。
まさに昆虫標本に使ってくれといわんばかりの2点です。 

  • ピン針
  • カラーボード