ヒラタクワガタは案外身近な場所にもいる!コクワの次にドコにでもいる時も

ヒラタクワガタは人気のクワガタなので、人間のターゲットになりやすい。そのため、乱獲転売野郎がいる地域ではあまり見かけないが、そういう輩が来ないスポットでは普通に見かけることができる。

例えば、サイクリングロードや運動場の真横などでは、たまーに、こういうヒラタクワガタまみれの木もあったりするのだ。…

観察しよう!河川敷の木にいる野生のクワガタたちを

Yaseikuwagata 2161901

6月下旬、やっと梅雨らしい天候になってきた。

梅雨といっても蒸し暑くはなく、気温がちょい低めで過ごしやすかったので、河川敷のクワガタチェックに行ってきた。

昨年の好ポイントはぜ〜〜〜んぶぶっ壊されて更地になってしまったので、今年はもう半分諦めていたけど、なんとか良さげなポイントを発見できた。

今シーズンは、ここを重点的に観察していこう。…

シーズンインの前にポイントの下調べにいったよ

201666 kuwagatakansatsu 01

2016年のシーズンインも直前ですが、今年からは基本的に採集は行わずに写真やビデオ撮影のみにすることにしました。(飼育するのも大変なので)

本格シーズンインの前にチェックしたいのが、生息環境の変化です。
木が切られていたり、道路建設やソーラーパネル設置工事(最近これでポイントが潰れまくっている)でエリア自体が消滅していたり、逆に放置されて草ボーボーでアクセスできなくなっていたりと様々な変化が起こります。それによって前年はいっぱいいたポイントでも今年はサッパリなんてこともよくあります。…