昨年から、高山種のクワガタを求めて遠征に行くようになった。
これまで行ったことのない場所で、右も左も分からない状態でクワガタを探す。しかも、相手が高山種のクワガタとなるとなかなか難しい。
まず、時期が良くわからない。
一般的にヒメオオクワガタなどは9月〜10月初旬がピークとなっているが、アカアシクワガタは8月には確認しているので今回は8月に行ってみた。…
記事内にプロモーションを含む場合があります。
昨年から、高山種のクワガタを求めて遠征に行くようになった。
これまで行ったことのない場所で、右も左も分からない状態でクワガタを探す。しかも、相手が高山種のクワガタとなるとなかなか難しい。
まず、時期が良くわからない。
一般的にヒメオオクワガタなどは9月〜10月初旬がピークとなっているが、アカアシクワガタは8月には確認しているので今回は8月に行ってみた。…
富山まで遠征して手掴み捕獲できた貴重な昆虫。
それがこちらのエゾゼミである。
標高1000m超のヤナギ生い茂る道沿いで、アカアシクワガタやヒメオオクワガタ、巨大ミヤマを期待して行ってみたものの、ルッキングで見つけられたのはこいつのみだった。…
雨雲レーダーで真っ赤な雨雲(ゲリラ豪雨)が迫っている中、タイミング悪く羽化しようとしていた蝉の幼虫がいた。
「お前、今のタイミングで羽化するのは愚行だぞ。」…
クワガタの観察ポイントとしていた河川敷に、とうとう奴らが大量発生していた。
うじゃうじゃいる。
終わった・・・
まさに樹液場のジャイアン。
クワガタは居ない・・・!?…
いくつかの灯下ポイントを回っていると、やたらセミばっかりが拾える場所があることに気づく。
クワガタはあんまり飛んでこない代わりに、セミがやたら飛んでくる。
セミって夜は寝ているイメージがあるけど、最近のセミは夜に鳴いているやつが居るし、夜型のセミもいるのだろう。昼間は暑くなってきたので、昼間は活動を停止して涼しくなってきてから活動する。ごくごく自然な環境への対応だ。また、セミも昆虫なので光に集まる習性がある。…